• 088-833-0085

    受付時間:9:00~12:30/14:00~18:00
    休診日 :水曜・日曜・祝日

ドクターの独り言

TITLE

カテゴリー:

すべての投稿

歯のカタチについて

  • 院長ブログ
人それぞれ、歯の形が違うのをご存知ですか?大きい歯、小さい歯、長い歯、短い歯、と個性があります。歯並びや骨格と同じように、遺伝傾向はありますので、親子や兄弟では似てきます。現代人は顎が小さく、歯が大きいため、並びきらずにガタガタの歯並び...
続きを読む

出産前から食育しましょう

  • 院長ブログ
待望の赤ちゃん。大切に、元気に育てたいですよね。妊娠中から胎教はもちろんのこと、食生活などにも気をつけましょう。タバコは論外です。ご主人にも禁煙してもらってください。出産後も禁煙が続くようにしてください。出産後の母乳はお母さんの血液です...
続きを読む

唾液の力

  • 院長ブログ
口の中を潤す唾液にはすごい力があるのです。まずは消化酵素。特にデンプンを分解するアミラーゼは唾液と膵液にしかありません。お米はよく噛んで口の中で唾液と混ぜ合わせておかないと分解されないのです。そして重要なのが唾液の殺菌力と中和作用です。...
続きを読む

子どもさんの口の中見てますか

  • 院長ブログ
最近の子どもさんの口の中は二極化が起きています。むし歯が1本もないきれいな口の中の子どもさんと、ほとんどの歯がむし歯になっているような子どもさんに分かれています。家庭環境や食生活が大きく関わっていると思われます。上の子どもさんに比べ、二人...
続きを読む

知覚過敏について

  • 院長ブログ
冷たいものや熱いもの、甘いものなどが歯にしみる。よくありますよね。むし歯や歯周病でしみることももちろんありますが、知覚過敏の割合の方が断然高いと思います。知覚過敏というのは温度や甘味、歯ブラシの毛先などの刺激が歯の神経に伝わることで、し...
続きを読む

ページトップへ戻る